Fossil Gen6 Wellness Edition HybridからAlexaを通してTaskerを使う

Fossil Gen6 Wellness Edition Hybrid買った。

 

Fossil Gen6 Hybridとは

  • いわゆる、アナログの針と電子ペーパーのディスプレイを持つ、アナデジ型のスマートウォッチ。長時間駆動(10日くらいか?)、必要最低限の情報表示。個人的には最もバランスの取れたスマートウォッチのタイプと思ってる。
  • なお、秒針はない。
  • Fossil Hybrid HRから少し進化してて、Fossilアプリを経由してAlexaが使える。すなわち、マイク搭載でげす。
  • Alexa使えるならTaskerと連携させてスマホのコントロールなんてちょちょいのちょいじゃね?

 

 

AlexaからTaskerを使う(Autovoiceプラグインを使う)

 

意外とAlexaからTaskerを使う日本語情報が無かったので、メモ書き程度に。ご参考まで。

 

  • もともとAutoVoiceは日本語だとAlexaと連携させることが出来なかった(たぶん)が、AutoVoice Smart HomeというAlexaスキルが正式に公開されてこれが日本語にも対応で簡単に連携できるようになった、らしい。
  • Fossilアプリ、Alexa、Tasker、TaskerプラグインのAutoVoiceを使う。Taskerは神。TaskerとAutoVoiceプラグインは有料、まぁそれぞれ300円くらいだったかしら。
  • FossilアプリとAlexaの連携は省略。

 

やること。

  1. AlexaアプリのスキルからAutoVoice Smart Homeを検索、有効化する。アカウント同期とか色々要求される。
  2. AutoVoiceを単独で起動する。するとアカウントの権限とか色々要求されるので連携させる。
  3. Alexa Smart Home Devisesから任意の仮想ホームデバイスを作って登録する。このデバイスにAlexaから音声コマンドを出すとTaskerでそれを検知してタスクを実行できる。なお、デバイスの名前は少し長めの方がAlexaが認識し易いようです。有効にする機能は、例えは音楽操作系の仮想デバイスにするならControl Playbackをオンにする。Eg. Device name; ミュージックコントロール、ID; m、Control Playbackにチェック。
  4. Taskerからプロファイルを作成する。イベント→プラグイン→AutoVoice→SmartHome。Virtual Deviceは操作したい仮想デバイスを指定、Virtual Actionは音声で検出したいコマンドを指定。Eg. Virtual Devise; ミュージックコントロール、Virtual Action; Play。
  5. そのプロファイルにTaskerのタスクを作る。Eg. メディア操作、再生。このとき可能なら通知を使用するにチェック入れること。
  6. Gen6 Hybridから、例えばYoutube Musicの再生開始命令なんかが可能に。"ミュージックコントロールで再生"。

 

仮想デバイスの明るさ毎にタスクを設定したり。TaskerでできることはGen6 Hybridから音声コマンドで指示できる。まぁ明るさ毎に指示するのは"〇〇の明るさを100にして"とか言うことになるのでちとダサいかもしんない。